マツダ交通の見たまま

主に大阪シティバスの小ネタや歴史をディープに掘り下げる考察系ブログです。

交通局ニュース『大阪のあし』を見てみる。

こんにちは😃

大阪メトロの駅でいつも目をやる先はOsaka Metroのパンフレット。

その中でも特に私をひきつけられるのが沿線情報紙です。最近までは『memo』というOtomo!関連の沿線情報紙が発行され、現在では読者のターゲットによって異なったそれぞれのパンフレットが並んでいました。

ちなみに、一昔前では『ノッテオリテ』という沿線情報マガジンも発行されていましたね。☺️

さて、今回の話題はそれらよりも随分前に発行されていた『大阪のあし』という広報紙を紹介します。

f:id:Matsuda_KOTU:20201120204543j:image[大阪のあし41.2と№113]

『大阪のあし』は1965年5月より大阪市交通局総務部企画課(⇒大阪のあし№35からは総務部総務課)が発行していた大阪市交通局の広報紙です。主に地下鉄駅構内に配架され、グルメなどの沿線情報というよりも交通局での出来事やお知らせをディープに紹介する内容になっています。東京であれば、帝都高速度交通営団[現:東京メトロ]が発行していた『メトロニュース』みたいなものです。

1965年5月から1ヶ月ごとに発行し、1967年1月からは原則1ヶ月ごとに発行ではあるものの、2ヶ月おきになるなど不定期に発行する形となりました。それから35年ほど発行を続け、130冊ほどの『大阪のあし』を発行したのです。

 

―時代の背景―

1960年代前半期ではモータリゼーションの発達によって普及した自動車などによる交通マヒを緩和させるために更なる輸送整備の増強を1970年の日本万国博覧会に向けて地下鉄建設工事が各所で行われ、緊急五か年計画というものが策定されていました。

しかし、地下鉄工事による資金調達が思うようにはいかず、政府やら金融機関やら約7割、縁故先から3割と行った工面をしてしのいでおり、まさに火の車。さらには1964~1965年には証券不況もあったために苦しさが滲みに滲み出た時期でありました。ここからは私見ですが、当初の『大阪のあし』を一読して分かることは、地下鉄駅の現況を見せつつもそういった苦しい局面であることを訴えて地下鉄建設に必要な資金を大阪市債による貯蓄を市民などに呼びかけていたのでしょう。

f:id:Matsuda_KOTU:20201120224128j:image[大阪市債を呼びかける一面]

これらの堅苦しいような資料しかないわけではありません。他には大阪市営地下鉄やバスなどの情勢を見ることもできます!

f:id:Matsuda_KOTU:20201121095420j:image[広告の変遷・特長を記す]

例えば、大阪市交通局が初めて広告を取り扱ったのはいつなのか?と気になれば、ここに詳しく書かれております。大正3年、市電の車内に横枠を設けて広告にしたのです。

 

あとはこんなものまで…

f:id:Matsuda_KOTU:20201121095414j:image[お役御免の市電の行く末を取り上げる]

急ピッチで進めた地下鉄工事が盛んになって1969年に堺筋線が開通すると、長らく〝交通のあし〟として勤めた市電もお役御免に。鬼籍に入るかと思えば他の土地で活躍している車両もいるということをこちらでは紹介されています。当時の市電マニアに向けて取り扱ったのかは分かりませんが、マニアックな内容までも取り上げられているのがこの〝大阪のあし〟を読むという醍醐味にもなっているかのように思います。

他には世界の地下鉄の様子を取り上げたり、最先端の交通を紹介したりと読み応えは十分あるでしょう。

f:id:Matsuda_KOTU:20201121101615j:image[未来の交通]

大阪市交通局75年史などといった主要なできごとを一つにまとめた書物もあります。しかし『大阪のあし』では、当時のことをもう少し踏み込んだようなことまでも書かれていることから、特に当時の大阪市営地下鉄大阪市営バスなどの歴史を紐解く資料としてはたいへん重宝されるはずです。

 

最後に『大阪のあし』の表題リスト完全版を紹介します。

 

大阪のあし各号 目次一覧表

f:id:Matsuda_KOTU:20210511224325j:image[表題と副題がそれぞれ記載されている]

※中には表題が確認できない物もありますので、その場合は【無題】表記した上で代わりに副題を表記します。

 

40.5 地下鉄の建設を急ぐ!グラフで見る市営交通[1965年5月発行]

40.6 地下鉄5号線いよいよ着工 地下鉄を涼しく[1965年6月発行]

40.7 梅田の地下をのぞく 39年の事業成績のあらまし[1965年7月発行]

40.8 地下鉄駅の照明暮らしの中の交通費[1965年8月発行]

40.9 市電62年のあゆみ 台風と市営交通[1965年9月発行]

40.10 地下鉄西梅田大国町 開通記念特集[1965年10月発行]

40.11 乗客1人当りの輸送原価は?時差通勤、通学にご協力を![1965年11月発行]

40.12 地下鉄建設機械のいろいろ 電車の車両検査[1965年12月発行]

41.1 世界の地下鉄 市電のワンマンカー[1966年1月発行]

41.2 市バス39年のあゆみ 料金改正について[1966年2月発行]

41.3 5年後(45年)の市営交通 定期券を買われる方に[1966年3月発行]

41.4 堺筋線いよいよ着工 昭和41年度の市営交通[1966年4月発行]

41.5 地下鉄33年のあゆみ 回数自動券売機登場[1966年5月発行]

41.6 地下鉄の空気 地下鉄建設費と利子[1966年6月発行]

41.7 地下鉄の信号機 のりものエチケット[1966年7月発行]

41.8 地下鉄のシールド工法 台風時の市営交通[1966年8月発行]

41.9 大阪の足を守って63年[1966年9月発行]

41.10 トロリーバス 40年度事業成績のあらまし[1966年10月発行]

41.11 地下鉄のレールとマクラギ「大阪のあし」と広告[1966年11月発行]

41.12 地下鉄の電気 市営交通と事故防止[1966年12月発行]

№21 地下鉄建設は急ピッチ!地下鉄の駅[1967年1月]

22 市バス創業40周年記念特集[1967年2月発行]

23 地下鉄東梅田~谷町四 開通記念特集[1967年3月発行]

24 42年度の市営交通[1967年4月発行]

f:id:Matsuda_KOTU:20211209132559j:image

25 切符でつづる地下鉄のあゆみ[1967年5月発行]

26 地下鉄の安全設備[1967年6月発行]

27 地下鉄の凍結工法[1967年8月発行]

28 地下鉄谷町四~森ノ宮開通[1967年9月発行]

29 カネになやむ地下鉄建設と経営[1967年10月発行]

30 市営交通の通信設備[1967年11月発行]

31 ATC(自動列車制御装置)[1967年12月発行]

32 地下鉄網の完成をめざして[1968年1月発行]

33 41才を迎えた市バス[1968年2月発行]

34 【無題】 地下鉄のタイル[1968年3月発行]

35 つとめを終えた市電一期線[1968年5月発行]

36 地下鉄の誕生まで[1968年6月発行]

37 地下鉄・森ノ宮~深江橋間開通[1968年7月発行]

38 市電切符のはなし[1968年9月発行]

39 廃止された市電福島・百済三宝線[1968年10月発行]

40 行き詰まった“大阪のあし” [1968年11月発行]

41 地下鉄・谷町四~天王寺開通[1968年12月発行]

42 “大阪のあし”を守るために[1969年2月発行]

43 地下鉄・野田阪神―桜川開通[1969年4月発行]

44 地下鉄網の完成近づく[1969年6月発行]

45 地下鉄・谷町九―今里開通[1969年7月発行]

46 地下鉄・今里―新深江開通[1969年9月発行]

47 地下鉄堺筋線・中央線開通[1969年12月発行]

48 万国博に活躍する地下鉄[1970年1月発行]

49 地下鉄・新大阪~江坂開通[1970年2月発行]

f:id:Matsuda_KOTU:20211209132950j:image

50 桜川~谷町九開通―地下鉄網完成―[1970年3月発行]

51 つとめを終えたトロリーバス[1970年6月発行]

52 絶対安全を期す地下鉄工事[1970年7月発行]

53 夏休みは地下鉄沿線で[1970年8月発行]

54 ここまで進めた地下鉄の安全[1970年9月発行]

55 赤字に悩む地下鉄[1970年10月発行]

56 火の車で走る市バス[1970年12月発行]

57 海の見える地下鉄―中央線―[1971年1月発行]

58 市内交通の新ルート ―地下鉄千日前線―[1971年3月発行]

59 郊外追放のイニシアティブ 大型電気バスの開発[1971年5月発行]

60 乗車券を機械が拝見 ―玉出駅が自動改札に―[1971年5月発行]

☆大阪のあし臨時号(バス路線図等)[1971年7月発行]

61 市バスはこのように利用されています[1971年10月発行]

62 市営交通経営の現況[1971年11月発行]

63 将来地下鉄はどう延びるか[1971年11月発行]

64 さらに延びる大阪の地下鉄[1972年9月発行]

65 四つ橋線玉出住之江公園開通[1972年11月発行]

☆大阪のあし臨時号(地下鉄路線図等)[1972年12月発行]

66 変身!便利な市バスに[1973年2月発行]

67 大幹線に成長する地下鉄谷町線[1973年4月発行]

68 夏休み作戦 ディスカバー大阪[1973年7月発行]

69 定期遊覧バス試乗記[1973年8月発行]

70 市営交通70年のあゆみ[1973年10月発行]

71 延びる大阪の地下鉄[1974年4月発行]

72 地下鉄谷町線 東梅田~都島開通[1974年5月発行]

73 あなたの町に赤い色のリスのバスが走ります[1974年11月発行]

74 累積赤字975億円にも![1975年6月発行]

f:id:Matsuda_KOTU:20211209133051j:image

75 御堂筋線に新鋭10系車両[1976年3月発行]

76 市バス交通調査量の結果[1976年9月発行]

77 延びる大阪の地下鉄[1976年12月発行]

78 地下鉄谷町線都島⇔守口開通[1977年4月発行]

79 みんなの足 地下鉄・市バスの現状[1978年2月発行]

80 のびる地下鉄 半世紀で100キロの大台に[1979年2月発行]

81 7月からコンビです 市バスと地下鉄[1979年5月発行]

82 南港への足・ニュートラム[1979年12月発行]

83 病める市民の足・地下鉄・市バス再びピンチに[1980年8月発行]

84 地下鉄谷町線天王寺八尾南開通[1980年11月発行]

85 大阪南港に新しい足 ニュートラム開通[1981年3月発行]

86 新深江南巽開通[1981年12月発行]

87 100㌔めざす大阪の地下鉄[1982年5月発行]

88 地下鉄谷町線守口⇔大日開通[1983年2月発行]

89 地下鉄50年のあゆみ[1983年5月発行]

90 創業80周年を迎えた市営交通[1983年9月発行]

91 みんなの足を守るために[1984年1月発行]

92 交流モーターの新鋭20系車両―中央線に登場[1985年1月発行]

93 100㌔へ一歩近づく大阪の地下鉄[1985年2月発行]

94 中央線深江橋~長田開通[1985年4月発行]

95 夏休みは地下鉄・市バス・ニュートラムで[1985年7月発行]

96 都市新バスシステム 4月にスタート 愛称は“グリーンエース” [1986年3月発行]

97 定期観光バス ―思い出に花をそえて50年―[1986年7月発行]

98 21世紀へ―路線網の充実[1986年10月発行]

99 乗客とともにあゆんで60年[1987年2月発行]

f:id:Matsuda_KOTU:20211209132735j:image

100 御堂筋線あびこ~なかもず開通[1987年4月発行]

101 地下鉄・バス・ニュートラム沿線 夏休み遊意義プラン[1987年8月発行]

102 もしも…に備えて 消火設備の充実や消防訓練を[1988年3月発行]

103 「都市新バスシステム・グリーンエースⅡ」が地下鉄桜川↔鶴町四丁目間でスタート[1988年4月発行]

104 みんなのあしをより快適、便利に[1988年5月発行]

105 みんなのあしをより快適、便利に新線建設・サービス改善に772億円計上[1989年3月発行]

106 10月1日から、地下鉄・ニュートラムの回数券が磁気カードに!! [1989年10月発行]

107 2月1日、市バスに回数券カード登場![1990年1月発行]

108 3月20日(火) 午後1時30分 地下鉄鶴見緑地線 開通![1990年3月15日発行]

109 夏休み・市営交通沿線情報“90年、夏、ますますOSAKAが熱くなる!!” [1990年7月発行]

110 一日乗車券が券売機で買えるようになりました。[1990年11月発行]

111 知ってお得な市バスのあれこれご紹介。『お得な市バス見つけよう!』 [1991年3月発行]

112 今年の夏も涼しさアップ!地下鉄に冷房付新造車87両導入[1991年7月発行]

113 便利になりますニュートラム ~新ダイヤスタート~ [1991年10月発行]

114 1月13日リフト付路線バス11両が3路線で営業開始[1992年1月発行]

115 “ひとにやさしいのりものづくり”をすすめています。[1992年12月発行]

116 より便利で快適に!地下鉄・市バス・ニュートラム[1993年1月発行]

117 平成5年3月4日(木)堺筋線動物園前~天下茶屋間開通! [1993年3月発行]

118 まちを駆け 時を駆け 市営交通90年のあゆみ[1993年7月発行]

119 ニュートラムの安全対策を強化[1993年12月発行]

120 西へ東へ―延びる地下鉄第7号線[1994年3月発行]

121 LET'S HAVE FUN! 夏・OSAKA・街歩きを楽しもう! [1994年7月発行]

122 大阪駅前↩なんば間でリフト付路線バスをループ運行しています。[1994年12月発行]

123 万一に備えた地下鉄・ニュートラムの災害対策[1995年3月発行]

(№124以降は形状が縦長のものに変更)

f:id:Matsuda_KOTU:20210511231256j:image

124 【無題】列車の10両編成化を進める御堂筋線(淀屋橋駅) [1996年1月発行]

125 【無題】 3月20日から「スルッとKANSAI」を実施[1996年3月発行]

126 12月11日午後1時 地下鉄長堀鶴見緑地線心斎橋~京橋間開通[1996年12月発行]

127 【無題】着々とすすむ長堀鶴見緑地線延伸工事 西長堀駅~西大橋駅間(駅名は仮称) [1997年1月発行]

128 市バス70年のあゆみ[1997年3月発行]

129 8月29日 午後1時 地下鉄長堀鶴見緑地線 大正心斎橋間 鶴見緑地門真南間 開通 [1997年8月発行]

(№130からは広報紙のタイトルが『交通局ニュース 大阪のあし』>>『交通局ニュース』に変更      ※形状の変更は無し)

130 ニュートラムのこと教えて!ドクター・ポチ[1997年12月発行]

131 回数カードを発売します[1998年1月発行]

132 レインボーネット スタート[1998年3月発行]

133 環境と人にやさしいのりもの― 市バス [1999年1月発行]

134 2階建定期観光バス にじ号コースをリニューアル! [1999年3月発行]

135 地下鉄堺筋線開通30周年! [1999年12月発行]

136(最終号) 小型ノンステップバス特集 [2000年3月発行]

 

☆2021年5月16日に表題リストが完成しました!調査にて一部、情報を提供された方々には心より感謝いたします。☆

 

では👋🏼