マツダ交通の見たまま

主に大阪シティバスの小ネタや歴史をディープに掘り下げる考察系ブログです。

いまざとライナーに乗ってきた話

最近は路線の変遷といったマイナーなことを投稿していましたが、今回は一風変わって3月の試乗会に参加した話をしようと思います。まぁ、今となってはバリバリ運行中の路線で、特に驚くこともない話ですが、ある意味「確認」という形で読んでいただければよろしいかと。。

 

f:id:Matsuda_KOTU:20190421142230j:image[(旧)東成営業所で停車中]

LEDがとても弱い………

外見では橙色がとても目立つような塗装ですが、これは「いまざとライナー」の本質というべきでしょうか。今里筋線の延伸区間での実際の乗降率のデータなどをもとに鉄道代替の可能性の有無を問うためのBRT社会実験というものですから、今里筋線のラインカラーに模した橙色が採用されたものかと思われます。

またナンバープレートは希望ナンバーで、大阪ナンバーなので守口営業所の車両ですね。4ケタの車両ナンバーの上2ケタも今里筋線で使用される80系に倣って登録したものでしょう。

f:id:Matsuda_KOTU:20190421143234j:image[車内前方にあるLCD

f:id:Matsuda_KOTU:20190421143808p:image[なんだこれ]

内装はだいぶ凝ったものでテーマ性も持ったデザインになっているのだとか。(全部で14種類あります。)

車内のレシップは前方と中扉近くの座席あたりの2箇所に設置されており、そこから行先や、停留所での乗換案内が詳らかに表示されています。さらに英語での案内もされており、電車宛らといったもの。

前方のLCD付近には別でモニターがついており、ニュースや天気予報といったお知らせが流れるのでかなり便利です。

f:id:Matsuda_KOTU:20190421144627j:image[モニター]

細かい部分での変更ではオタ席が無くなってました。ドアチャイムもシティバスの車両とは違ったものが使われていました。

f:id:Matsuda_KOTU:20190421151552j:image[次は長居西二丁目…]

f:id:Matsuda_KOTU:20190421151616j:image

全体的に楽しい試乗会でした。いまざとライナーが運行を開始してからはまだ一度も乗っていませんが、機会があればまた乗ってみようと思います。

 

では👋🏼