マツダ交通の見たまま

主に大阪シティバスの小ネタや歴史をディープに掘り下げる考察系ブログです。

近鉄バス加美線

お久しぶりです。

今月に改編された近鉄バス加美線を撮り&乗り納めしてきたので紹介したいと思います。

http://kintetsu-bus.sphn.jp/news/detail.php?no=20181115185929

f:id:Matsuda_KOTU:20181228000509j:image

40号系統である加美線は布施から四条通・岸田堂・加美を経由して平野駅に至る路線であり、

加美北五丁目からは大阪シティバスの路線が重複している且つ大阪市域(平野区)に入るという近鉄バスでは数少ない市内乗り入れ路線です。

f:id:Matsuda_KOTU:20181228001448j:image[路線図]

しかし 最近になってはバスの利用客も減り、2016年には運行本数を減らしたものの、状態が変わらなかったようです。

そして今年2月に開業したJRおおさか東線の新駅である衣摺加美北駅が開業。利用客はますます減ってしまい、今回は路線短縮と経路変更という形になりました。

f:id:Matsuda_KOTU:20181228002652j:image[経路変更の様子]

f:id:Matsuda_KOTU:20181228002759j:imagef:id:Matsuda_KOTU:20181228002807j:image[休止される四条通と三ノ瀬停留所]

 

>加美線の歴史を見てみた

f:id:Matsuda_KOTU:20181228002943p:image[寿町1丁目交差点にて]

 

f:id:Matsuda_KOTU:20181228013242j:image

f:id:Matsuda_KOTU:20181228132104j:image[1950年頃の市バス・近鉄バス路線図]

[補足:緑ライン>大阪市バス 青ライン>近鉄バス]

元々の加美線は岸田堂や加美は経由することなく巽町(北巽や南巽)を経由するルートであり、鶴見町西口(現:鶴見西口)から布施・巽を経由して平野駅へ向かう路線が1950年(昭和25年)5月20日に運行を開始したのが最初です。それ以前は大阪市バスが買収した大阪乗合自動車(青バス)から引き継いだ路線(今里から近鉄八尾駅に至る路線)が走っていました。

f:id:Matsuda_KOTU:20181228015004j:image[1978年当時の大阪市バス路線図]

では今のような加美線が出来たのはいつなのかといえば、恐らく1967?年に大阪市バスが加美長沢町(現:加美北五丁目)までに至る路線の運行を開始すると、後に近鉄バスも岸田堂から加美を経由して平野駅へ至る路線を運行したものかと思われます。(詳しい内容は現在も調査中です。🙇‍♂️)

f:id:Matsuda_KOTU:20181228020904j:image[1990年頃の近鉄バス路線図]

この頃では…

40号系統(布施~加美経由平野駅)

41号系統(布施~地下鉄南巽経由平野駅)

42号系統(布施~地下鉄南巽経由平野駅北口)

が存在していましたが、1993年6月に41号・42号系統が廃止されてしまい、布施~平野駅の路線は加美を経由する40号系統を残すだけになりました。

f:id:Matsuda_KOTU:20181228021828j:imagef:id:Matsuda_KOTU:20181228022006j:image[近鉄バスの乗り入れが無くなる平野駅前]

そして、2018年12月21日の改編で路線維持のために平野駅や三ノ瀬などの停留所が休止した等で40号系統は廃止となり、新41号系統(布施駅前~加美小学校経由加美北八丁目[循環])として運行を始めました。

 

[今回のまとめ]

かつてはJR平野駅も多くの近鉄バスの路線が乗り入れてましたが、今回の件を通して見ると悲しい気持ちです。😢

まぁ、運転手不足や利用客の減少はけっこう致命的な物ですから、仕方が無いような気もします。休止路線が増える一方ですが、なんとか頑張ってもらいたいものです…

 

では👋🏼